Takuya Fujimura
2023-05-30ASPチーム
名古屋大学情報学研究科博士前期課程1年の藤村拓弥です.2022年の夏から8ヶ月に渡り,Auido Signal Processing (ASP) チームのインターンシップ・アルバイトとして「移動音源のためのマルチチャネル音源分離」について研究を行いました.以下ではその内容について紹介します.
背景
音源分離とは,混ざった音を分離する技術です.この技術を使えば,スマートスピーカなどで,複数人の音声を同時に聞き取ることなどが可能になります.音源分離手法の中でも,複数のマイクロホンを用いるマルチチャネル音源分離手法は,頑健性と処理結果の歪みの少なさといった点で優れており,実応用でもよく利用されます.
しかしながら,これまでのマルチチャネル音源分離手法の多くは,音源が移動しないという仮定の下で,より良い分離方法の研究が進められてきました.そのため,話者や音源が動き回る場合には,分離性能が大幅に低下します.
これに対して,我々は新たに移動音源のためのマルチチャネル音源分離手法を提案しました.
関連研究
本記事では,音源分離を「混合信号から複数の音 源を同時に推定する技術」,音源強調を「混合信号から